KEISEIKAI
innovation
私たちについて
新潟経成会国際化支援事業協同組合は、中小企業等協同組合法に基づいて平成16年10月19日に設立された、異業種協同組合です。
近年の急速なグローバル化による経済環境の変化に伴い、中小企業へ要求も厳しいものとなっています。
その環境下の中、当組合では人材育成・技術・人材確保や事業活動など目的にそった各企業様のグローバル化をあらゆるニーズで対応し、様々な視点でサポートいたします。
皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
Business
事業内容
技能実習制度、特定技能制度について
外国人技能実習制度、特定技能実習制度とは開発途上国への国際貢献と国際協力を目的とし、日本の技術・技能・知識の習得を支援する制度です。
最長3年*の期間において外国人技能実習生が日本企業と雇用関係の下、日本の産業・職業上の技能等の習得、習熟をすることです。
*技能実習3号については条件を満たし、優良であることが認められた場合に2年間の受け入れが可能。
Flow
実習・雇用までの流れ
外国人人材の受け入れ・雇用をするまで
外国人人材の受け入れ・雇用するまでには様々なステップがあります。
雇用した事がないが興味がある、国際貢献をしてみたい。
という方も多いのではないでしょうか?
実際に外国人人材の受け入れ・雇用をするまでどの様なステップがあるか、具体的にご紹介いたします。
FAQ
よくあるご質問
実際に実習受け入れ・雇用主の方から頂くご質問まとめ
組合って何をしてるの?
実習生は日本語が話せる方なの?
実習の受け入れと雇用はどう違う?
自分で面接をしたい。
受け入れる人を自分で選べる?など
組合について、外国人技能実習制度、特定技能制度、のカテゴリーに分けて掲載しております。
Host country
introduction
受入国のご紹介
受入国実績
ベトナム、インドネシア、スリランカ、中国などから、外国人技能実習生・特定技能実習生の受け入れを行っております。
国によっての文化の違い、宗教の種類の紹介や実習生の様子を紹介いたします。