受け入れまでの流れ 新潟経成会国際化支援事業協同組合

FLOW

受け入れまでの流れ

HOME > 受け入れまでの流れ

Flow

お問合せから受け入れまでの流れ

お問合せから受け入れまでの流れ お問い合わせ

01お問い合わせ

まずはお気軽にお電話やメールでお問合せ下さい。

お問合せから受け入れまでの流れ 技能実習受け入れ相談・お申込み

02技能実習生受け入れ相談・お申し込み

当組合と企業様とでヒアリングを行います。
技能実習生の受け入れが決定しましたら、企業様にお申し込みをしていただきます。

お問合せから受け入れまでの流れ 候補者面接

03技能実習候補生の面接

技能実習候補生の募集をかけ、面接を行います。
面接方法には、直接現地に足を運んでいただく方法と、リモートでの参加方法がございます。 ご要望がありましたらお申し付けください。

お問合せから受け入れまでの流れ 技能実習計画作成

04技能実習計画認定申請

面接で採用が決まった技能実習生が日本で実習を行うための計画を作成、外国人技能実習機構に申請します。

お問合せから受け入れまでの流れ 技能実習計画認定申請

05技能実習計画の認定

ステップ4で申請した計画が認定されると、認定通知書が交付されます。

お問合せから受け入れまでの流れ 技能実習計画認定通知

06在留資格認定証明書交付申請

ステップ5で届いた認定通知書を添付書類として、出入国在留管理局に申請を行い、在留資格認定証明書の交付を受けます。

お問合せから受け入れまでの流れ 在留資格認定証明書交付申請

07査証申請・取得

ステップ6で交付を受けた在留資格認定証明書を送り出し国の送出機関へ送付し、現地で査証(ビザ)を取得します。

お問合せから受け入れまでの流れ 査証申請・取得

08入国

入国後は約1ヶ月間、当組合で事前講習を行います。
日本語の勉強のほか、日本での生活様式を学びます。

お問合せから受け入れまでの流れ 入国

09配属

1ヶ月間の講習終了後、企業様のもとへ配属され、技能実習がスタートします。

ご相談について

実習生の受け入れ相談、申込から各種申請、入国のサポートはもちろん困ったことやご不安があれば受け入れ後の巡回や面談もございます。

各国の専属通訳が常駐!病気やけがなどにも母国語での対応が可能です。
組合スタッフにお気軽にご相談ください。